2017年09月23日
9.20釣果 タフコンディションのヒラメ
投稿者【ゲッピー】
久々に、出勤前のクレイジーフィッシングです。
本日の同行者ですが、釣りの経験ほぼゼロ、でも釣りに興味があるっていうお相手です。
まずは、キャストやアクション方法、ボトムの取り方など簡単な流れを教えるということで、実際の釣行時間は1時間くらい。
ラフな格好のため、宮城県南のとある安全な防波堤へ。
持って行ったタックルはひとつ。
一通りの流れを教えて、たまにオレがやってみる。
見てもらって、またやってもらう。
みたいな感じでした。

海はというと、濁りがあり、若干荒れている感じでしたかね…
周り4.5人の先客がいましたが、特に釣れている様子もなく…
ま、釣れたらラッキー!
そんなとこです。
と、そんな中、オレがアクション方法を見せているとき、
フォール中に違和感!?
教えていたアクションとは別のアクションに変え、誘いを入れる。
クイッ、クイッと
ゴンッ!?
来たよ来たよー!!
寄せてくるとヒラメ…
つか、様子がおかしい…
なんと、誰かが根掛かりしたのだろうラインが絡んだ状態で浮いてきた
問題無く抜き上げが出来る場所だが、そのラインの絡まりをそれ以上引くことが出来ずヘルプミー状態…
すかさず、近くで釣りをしていた人がタモを持ってきてくれて、タモ入れヒラメゲット!

いやぁ、本当にありがとうございますm(_ _)m
もちろん出勤前釣行なので、その方にヒラメをプレゼント!
釣りって、こういうところがいいですね!
見ず知らずの人でも、釣りをきっかけに話すことが出来たり、優しくなれたり。
同行した釣り初心者は、釣りの楽しさを感じたらしく、タックルを揃えるとのことですw
次は釣れるようにお教え致しますw
久々に、出勤前のクレイジーフィッシングです。
本日の同行者ですが、釣りの経験ほぼゼロ、でも釣りに興味があるっていうお相手です。
まずは、キャストやアクション方法、ボトムの取り方など簡単な流れを教えるということで、実際の釣行時間は1時間くらい。
ラフな格好のため、宮城県南のとある安全な防波堤へ。
持って行ったタックルはひとつ。
一通りの流れを教えて、たまにオレがやってみる。
見てもらって、またやってもらう。
みたいな感じでした。

海はというと、濁りがあり、若干荒れている感じでしたかね…
周り4.5人の先客がいましたが、特に釣れている様子もなく…
ま、釣れたらラッキー!
そんなとこです。
と、そんな中、オレがアクション方法を見せているとき、
フォール中に違和感!?
教えていたアクションとは別のアクションに変え、誘いを入れる。
クイッ、クイッと
ゴンッ!?
来たよ来たよー!!
寄せてくるとヒラメ…
つか、様子がおかしい…
なんと、誰かが根掛かりしたのだろうラインが絡んだ状態で浮いてきた
問題無く抜き上げが出来る場所だが、そのラインの絡まりをそれ以上引くことが出来ずヘルプミー状態…
すかさず、近くで釣りをしていた人がタモを持ってきてくれて、タモ入れヒラメゲット!

いやぁ、本当にありがとうございますm(_ _)m
もちろん出勤前釣行なので、その方にヒラメをプレゼント!
釣りって、こういうところがいいですね!
見ず知らずの人でも、釣りをきっかけに話すことが出来たり、優しくなれたり。
同行した釣り初心者は、釣りの楽しさを感じたらしく、タックルを揃えるとのことですw
次は釣れるようにお教え致しますw
2017年09月17日
9.10釣果 12時間耐久太平洋青物調査
投稿者【ゲッピー】
こんにちは
またまたゲッピーです。
昨日ブログ更新しましたアナゴ夜釣り。
そこから日をまたぎ、寝ずにとある漁港へ出発w
同行者は、そう!
同チームの【くま】です。
急遽、行くことになった原因はこれ↓

んで、
【くま】が青物調査にて発見した好ポイントへ!
にしても…
急すぎる…
アナゴ夜釣りをしてゆっくり熟睡するつもりだったのに…
【くま】 「急遽仕事休みにしたから行くべ」
【ゲッピー】 「…は、はい」
オール確定、35のオサーンのオールはかなりキツいw
オサーン臭がw
でも青物♥︎
はい、行きます行きます〜♥︎
てな感じでw
結局、朝6時から夕方18時まで竿をフリフリ
釣果は

んな感じ。
回遊ルートになっているのは間違いなさそうですが、この日は群れが小さいのか続けてヒットすることはあまりなく、サイズもちゃいちぃでしたね…
また来る価値はありそうです!
途中、35のオサーンは疲れ果て
堤防で爆睡したのでした…w

おかげで起きたら顔真っ黒
【くま】から「サウジ(アラビア)」という称号をGET

帰り、近くのメンラーへ入店。
熱い太陽に干されたオサーン2人は水をガブ飲みw
ラーメン6点、イマイチッ!
釣行6点、疲れたッ!
また来まーすw

にほんブログ村
こんにちは
またまたゲッピーです。
昨日ブログ更新しましたアナゴ夜釣り。
そこから日をまたぎ、寝ずにとある漁港へ出発w
同行者は、そう!
同チームの【くま】です。
急遽、行くことになった原因はこれ↓

んで、
【くま】が青物調査にて発見した好ポイントへ!
にしても…
急すぎる…
アナゴ夜釣りをしてゆっくり熟睡するつもりだったのに…
【くま】 「急遽仕事休みにしたから行くべ」
【ゲッピー】 「…は、はい」
オール確定、35のオサーンのオールはかなりキツいw
オサーン臭がw
でも青物♥︎
はい、行きます行きます〜♥︎
てな感じでw
結局、朝6時から夕方18時まで竿をフリフリ
釣果は

んな感じ。
回遊ルートになっているのは間違いなさそうですが、この日は群れが小さいのか続けてヒットすることはあまりなく、サイズもちゃいちぃでしたね…
また来る価値はありそうです!
途中、35のオサーンは疲れ果て
堤防で爆睡したのでした…w

おかげで起きたら顔真っ黒
【くま】から「サウジ(アラビア)」という称号をGET

帰り、近くのメンラーへ入店。
熱い太陽に干されたオサーン2人は水をガブ飲みw
ラーメン6点、イマイチッ!
釣行6点、疲れたッ!
また来まーすw

にほんブログ村
2017年09月16日
9.9釣果 久々のエサ釣り アナゴ狙い
投稿者【ゲッピー】
先日、仙台うみの杜水族館へ行ったとき

こいつらを見てしまい
「ア、アナゴが食べたい…」
てことで、ひっさびさのエサ釣り行ってきました、塩釜港。
前の仕事仲間(根っからのエサ釣り師)と実釣。

アオイソメ…
やはり臭い…
投げれば即アタリが来る状況!
が、アタリが小さくハゼや小アナゴばかり。

途中から手前に見えるメバルを狙ったり。
たまにソイ(20cmくらい)が釣れたり。


大物は無かったものの、久々のまったりエサ釣り、楽しかったですねw
しかし、メーター級のぶっといアナゴが普通に釣れてたあの頃が懐かしい(;_;)
もう少し調査を続けてみようと思います。

にほんブログ村
先日、仙台うみの杜水族館へ行ったとき

こいつらを見てしまい
「ア、アナゴが食べたい…」
てことで、ひっさびさのエサ釣り行ってきました、塩釜港。
前の仕事仲間(根っからのエサ釣り師)と実釣。

アオイソメ…
やはり臭い…
投げれば即アタリが来る状況!
が、アタリが小さくハゼや小アナゴばかり。

途中から手前に見えるメバルを狙ったり。
たまにソイ(20cmくらい)が釣れたり。


大物は無かったものの、久々のまったりエサ釣り、楽しかったですねw
しかし、メーター級のぶっといアナゴが普通に釣れてたあの頃が懐かしい(;_;)
もう少し調査を続けてみようと思います。

にほんブログ村
2017年09月08日
9.8釣果 夕マズメの青物
投稿者【くま】
こんにちわー
【くま】です
とある堤防にて夕マズメ2時間
竿振ってきました
釣果は…

イナダ3本
ルアーはダイソージグベイトのオレンジ
夕マズメ最強のメタルジグです
他、バラシも3本ありました
うち2本は魚体確認してませんが
かなりデカかったですね
デカかった1本はグイグイ引っ張られて
スナップのばされてました‼︎
足場も高くてシーバスロッドの限界を感じる釣りでした
ヘビータックルに太軸のスナップ、リング、フック、リーダーを準備してまた来よっと

にほんブログ村
こんにちわー
【くま】です
とある堤防にて夕マズメ2時間
竿振ってきました
釣果は…

イナダ3本
ルアーはダイソージグベイトのオレンジ
夕マズメ最強のメタルジグです
他、バラシも3本ありました
うち2本は魚体確認してませんが
かなりデカかったですね
デカかった1本はグイグイ引っ張られて
スナップのばされてました‼︎
足場も高くてシーバスロッドの限界を感じる釣りでした
ヘビータックルに太軸のスナップ、リング、フック、リーダーを準備してまた来よっと

にほんブログ村
2017年09月06日
9.4釣果 台風後のマゴチ祭り
投稿者【くま】
コニチワ!【くま】ッス!
今回もいつもの河川へフラット狙いに行ってきました
おもいっきり予定より遅れて
朝9時に釣り場に到着する(寝坊)
最近の釣果を思い返すと
朝マズメはほとんど釣れていないので、
さほど朝マズメは重要ではない
…と思う。思うのです‼︎(汗)
準備をしながらふと周りを見ると、
結構車が駐車してますね
10台ぐらいかな
いつものポイントに入れるといいけど…
…
…
良かった〜
ラッキーなことにポイント空いてました
でも台風後で濁りが少しありますね
まー、なんとかなるっしょ
では、スタートしましょう
1投目…
2投目…
3投目…ガツン‼︎
おー、幸先良くヒット‼︎
引きが強いグッドファイター
ビューティフォー
50クラスのマゴチでした
ヒットルアーは
静ヘッド14gくまチューン+コアマンアルカリ
やっぱコアマンアルカリ釣れますねー
なんて余裕ぶっこいてると
次の1投で根掛かりロスト‼︎『はぅ‼︎』
さらに次の1投でまたアルカリロスト‼︎『ぐはぁ‼︎』
くっ…アソコになんか沈んでやがるな
ビビリながら根掛かりポイントを避けてルアーをリトリーブ
『ファッツ⁉︎』また根掛かりロスト‼︎
こんなやりとりをさらに数回重ねる
ふぅ〜、
ここは根掛かりしなくて大丈夫そうだなぁ
からのヒット‼︎
40ぐらいのマゴチでした
これをきっかけに
その後は爆釣モード突入‼︎
立て続けに釣れます‼︎
マゴチ‼︎マゴチ‼︎マゴチ‼︎
マゴチ‼︎マゴチ‼︎マゴチ‼︎
マゴチ‼︎マゴチ‼︎マゴチ‼︎
ほぼ入れ食いでした
キープは大きめのこの3本だけ
最大で55cm

約2時間の釣行でしたが
マゴチの強い引きも楽しめて満足な釣行となりました
でわ

にほんブログ村
コニチワ!【くま】ッス!
今回もいつもの河川へフラット狙いに行ってきました
おもいっきり予定より遅れて
朝9時に釣り場に到着する(寝坊)
最近の釣果を思い返すと
朝マズメはほとんど釣れていないので、
さほど朝マズメは重要ではない
…と思う。思うのです‼︎(汗)
準備をしながらふと周りを見ると、
結構車が駐車してますね
10台ぐらいかな
いつものポイントに入れるといいけど…
…
…
良かった〜
ラッキーなことにポイント空いてました
でも台風後で濁りが少しありますね
まー、なんとかなるっしょ
では、スタートしましょう
1投目…
2投目…
3投目…ガツン‼︎
おー、幸先良くヒット‼︎
引きが強いグッドファイター
ビューティフォー
50クラスのマゴチでした
ヒットルアーは
静ヘッド14gくまチューン+コアマンアルカリ
やっぱコアマンアルカリ釣れますねー
なんて余裕ぶっこいてると
次の1投で根掛かりロスト‼︎『はぅ‼︎』
さらに次の1投でまたアルカリロスト‼︎『ぐはぁ‼︎』
くっ…アソコになんか沈んでやがるな
ビビリながら根掛かりポイントを避けてルアーをリトリーブ
『ファッツ⁉︎』また根掛かりロスト‼︎
こんなやりとりをさらに数回重ねる
ふぅ〜、
ここは根掛かりしなくて大丈夫そうだなぁ
からのヒット‼︎
40ぐらいのマゴチでした
これをきっかけに
その後は爆釣モード突入‼︎
立て続けに釣れます‼︎
マゴチ‼︎マゴチ‼︎マゴチ‼︎
マゴチ‼︎マゴチ‼︎マゴチ‼︎
マゴチ‼︎マゴチ‼︎マゴチ‼︎
ほぼ入れ食いでした
キープは大きめのこの3本だけ
最大で55cm

約2時間の釣行でしたが
マゴチの強い引きも楽しめて満足な釣行となりました
でわ

にほんブログ村
2017年09月04日
9.3釣果 新潟県村上周辺アオリイカ調査
投稿者【ハチ】
乙です!
今回は半分愚痴です!
巷では開幕と騒いでいるアオリイカ。
成長の具合は如何なものかと
調査に行ってきました(≧∇≦)b
同行者は可愛い子供たち(^-^)
久しぶりにファミリーフィッシングも兼ねて!
4時に出発、6時開始!
足場の良い、磯と漁港の隣接ポイントです。
終日北風が強いため、南に向かって投げれるポイントに絞ります。
横風を受けると、エギが思い通りに動かない・沈まない・横を向く。
エギが安定しないのが大嫌いなので。
って言っても、子供たちは餌釣りですけどねぇ~
2.5号に抱いてくるイカはいるのか!?
というテーマを持って挑みました!
到着後、子供の竿を準備。
自分の竿のガイドにラインを通そうとすると、
キスとチャリコの三点掛け・・・
餌をつけ直して投げる・・・
ガイドに通し終えると、
またまたキスとチャリコの三点掛け・・・
キスは25センチ程で食べ頃。餌釣り当たり日です。
子供たちは延々と連れ続けるから飽きません。
それはそれで良いんですけど、私は釣りが始まりません・・・
こんな事を繰り返しながら、やっと自分の釣り開始!
今度は俺のターンだ!!意気込んでスタート!
・・・釣れません(-ω-;)
・・・ん~ん~、釣れません(-ω-;)
投げてボトムをとる間に餌付けです。
正直、メッチャ忙しい(;゜O゜)
隣で延々と投げ続けているエギンガーがキャッチ。
娘が一言「パパ、イカはいるみたいだよ~」
その人には失礼ですけど、正直下手です。
たまにいますよね、持ち方・巻き方・しゃくり方がギコチナイ人・・・
ドヤ顔でこっちを見たんですよ(-_-#) ピクッ
更に数十分後、隣の人が釣ります。
釣れるとチラ見するんですよ(*`Д´*)
娘が一言「パパ、イカが釣れてるよ~」
悪気がないのは分かってます。
でも、我慢出来ませんでした。
テーマを捨てました(笑)
「ちょっと待ってろ!」
2投でゲット。胴長10センチ位?
コロッケ以下!?って感じですね。

大人気ない性格の私は大きめの声で、
「2号使えば釣れるんだよ!」って子供に放ちました。
いや・・・隣に向けてだったかもしれません。
少しスッキリし、2.5号に戻します( ´艸`)
その後も、子供は好調に数を伸ばし、
飲んでいない魚はリリースします。
私は・・・釣れません(T_T)
しかも、メガネで偏光無し、風で波立っている・・・
着いて来ているのかも分かりません(?_?;
そうしている間に、隣がゲット。
こっちを見るんですよΨ(`◇´)Ψ
ぁあ~無理ぃ~
テーマを完全に捨てました(笑)
10投程で2杯追加!
狙えば延々と釣れそうですが、子供はが飽きたので終了。
ブログで書くと短めですが、納竿は11時です。
2.5号で4時間は投げていると思います・・・
まぁ、ほとんどが餌付けと魚外しですけどねぇ(>_<)
昨夜はキスの天ぷら・チャリコの唐揚げを頂きました。
無駄な殺生は無し。
美味しく頂く事を教えることが出来ました。
自然に感謝(^人^)
良い一日を過ごせましたとさ!
また、子供たちを連れていきたいと思います(^-^*)
余談ですが・・・気付いて欲しいので書きます。
隣の人の根気には感服しますm(_ _)m
だって、5時間で3杯。投げ続ける根性。
出会い方が違えば仲良くなれた気がします。
教えてくれる人がいれば上達するでしょう。
でも、3メーターも無い程の堤防先端で、先に入っていた家族に挨拶無しで入るような輩に私は話しかけません(怒)
いくらでも磯場や堤防は空いている。
それでも、そこが良いなら挨拶は必要ですよね。
私の私有地ではないのは分かっている。
でも、マナーはあるよね。
新潟の人は、距離感が近いのかな?
昔、巻漁港でも同様な事があったなぁ~。
娘にジグの投げ方を教えていたら、娘と私の間に入った輩が居たなぁ~
それも3メーター位の場所でしたね。
舌打ちされたんで、フレンチキッスするくらいに顔を近づけて威嚇しましたけど。
宮城・千葉で釣りを続けてきたけど、ここまでなのは初めですね。
今までの土地では挨拶があったから悪い気がしなかったなぁ~
千葉のアジングなんかは、2メーター以下の堤防先端で、同じ方向を向いて知らん人が3人は入りますよ。
ライトをつけないから、顔も年齢も分からないような暗闇で、仲良く盛り上がるんですよ( ^-^)
アジングを始めた頃にはメバル兼用を使用してましたが、車にとりに行ってまでアジングロッドを貸してくれた人がいた。
違いを色々教えてくれながらロッドを交換で使わせてくれた。隣で釣りしたのに顔も分からない師匠ですね。
どーせなら、そんな釣りがしたいなぁと思いました。
色々、思うことのある週末でした。
また、調査報告しまーすm(_ _)m

にほんブログ村
乙です!
今回は半分愚痴です!
巷では開幕と騒いでいるアオリイカ。
成長の具合は如何なものかと
調査に行ってきました(≧∇≦)b
同行者は可愛い子供たち(^-^)
久しぶりにファミリーフィッシングも兼ねて!
4時に出発、6時開始!
足場の良い、磯と漁港の隣接ポイントです。
終日北風が強いため、南に向かって投げれるポイントに絞ります。
横風を受けると、エギが思い通りに動かない・沈まない・横を向く。
エギが安定しないのが大嫌いなので。
って言っても、子供たちは餌釣りですけどねぇ~
2.5号に抱いてくるイカはいるのか!?
というテーマを持って挑みました!
到着後、子供の竿を準備。
自分の竿のガイドにラインを通そうとすると、
キスとチャリコの三点掛け・・・
餌をつけ直して投げる・・・
ガイドに通し終えると、
またまたキスとチャリコの三点掛け・・・
キスは25センチ程で食べ頃。餌釣り当たり日です。
子供たちは延々と連れ続けるから飽きません。
それはそれで良いんですけど、私は釣りが始まりません・・・
こんな事を繰り返しながら、やっと自分の釣り開始!
今度は俺のターンだ!!意気込んでスタート!
・・・釣れません(-ω-;)
・・・ん~ん~、釣れません(-ω-;)
投げてボトムをとる間に餌付けです。
正直、メッチャ忙しい(;゜O゜)
隣で延々と投げ続けているエギンガーがキャッチ。
娘が一言「パパ、イカはいるみたいだよ~」
その人には失礼ですけど、正直下手です。
たまにいますよね、持ち方・巻き方・しゃくり方がギコチナイ人・・・
ドヤ顔でこっちを見たんですよ(-_-#) ピクッ
更に数十分後、隣の人が釣ります。
釣れるとチラ見するんですよ(*`Д´*)
娘が一言「パパ、イカが釣れてるよ~」
悪気がないのは分かってます。
でも、我慢出来ませんでした。
テーマを捨てました(笑)
「ちょっと待ってろ!」
2投でゲット。胴長10センチ位?
コロッケ以下!?って感じですね。

大人気ない性格の私は大きめの声で、
「2号使えば釣れるんだよ!」って子供に放ちました。
いや・・・隣に向けてだったかもしれません。
少しスッキリし、2.5号に戻します( ´艸`)
その後も、子供は好調に数を伸ばし、
飲んでいない魚はリリースします。
私は・・・釣れません(T_T)
しかも、メガネで偏光無し、風で波立っている・・・
着いて来ているのかも分かりません(?_?;
そうしている間に、隣がゲット。
こっちを見るんですよΨ(`◇´)Ψ
ぁあ~無理ぃ~
テーマを完全に捨てました(笑)
10投程で2杯追加!
狙えば延々と釣れそうですが、子供はが飽きたので終了。
ブログで書くと短めですが、納竿は11時です。
2.5号で4時間は投げていると思います・・・
まぁ、ほとんどが餌付けと魚外しですけどねぇ(>_<)
昨夜はキスの天ぷら・チャリコの唐揚げを頂きました。
無駄な殺生は無し。
美味しく頂く事を教えることが出来ました。
自然に感謝(^人^)
良い一日を過ごせましたとさ!
また、子供たちを連れていきたいと思います(^-^*)
余談ですが・・・気付いて欲しいので書きます。
隣の人の根気には感服しますm(_ _)m
だって、5時間で3杯。投げ続ける根性。
出会い方が違えば仲良くなれた気がします。
教えてくれる人がいれば上達するでしょう。
でも、3メーターも無い程の堤防先端で、先に入っていた家族に挨拶無しで入るような輩に私は話しかけません(怒)
いくらでも磯場や堤防は空いている。
それでも、そこが良いなら挨拶は必要ですよね。
私の私有地ではないのは分かっている。
でも、マナーはあるよね。
新潟の人は、距離感が近いのかな?
昔、巻漁港でも同様な事があったなぁ~。
娘にジグの投げ方を教えていたら、娘と私の間に入った輩が居たなぁ~
それも3メーター位の場所でしたね。
舌打ちされたんで、フレンチキッスするくらいに顔を近づけて威嚇しましたけど。
宮城・千葉で釣りを続けてきたけど、ここまでなのは初めですね。
今までの土地では挨拶があったから悪い気がしなかったなぁ~
千葉のアジングなんかは、2メーター以下の堤防先端で、同じ方向を向いて知らん人が3人は入りますよ。
ライトをつけないから、顔も年齢も分からないような暗闇で、仲良く盛り上がるんですよ( ^-^)
アジングを始めた頃にはメバル兼用を使用してましたが、車にとりに行ってまでアジングロッドを貸してくれた人がいた。
違いを色々教えてくれながらロッドを交換で使わせてくれた。隣で釣りしたのに顔も分からない師匠ですね。
どーせなら、そんな釣りがしたいなぁと思いました。
色々、思うことのある週末でした。
また、調査報告しまーすm(_ _)m

にほんブログ村